STYLIST’S VIEW

女性の心って人それぞれで、しかも複雑ですよね(笑)。
あっけらかんとした明るい人もいれば、繊細で人見知りの人もいる。
僕はいつも、その感じをそのまま形にするのではなくて、
その人の持つミステリアスな部分と女性らしい部分をうまく混在させたいと思っています。

切るところだけではなく
残すところこそ大切
残すところこそ大切


今回は、まず彼女の中のルールを探しました。切ってはいけない部分はどこなんだろうって。
彼女は「自分」というものを持ってはいるけれど、ナイーブで警戒心の強いタイプに僕には見えました。だから前髪は切らないほうがいいかなと、最初に思ったんです。
会話を進めていくうちに、「あ、やっぱりね」と思う瞬間もあって……。
じゃあ前髪を残した上で、その前髪が可愛らしさとミステリアスのふたつの側面を持つにはどういうデザインがいいかなと思い、最終的にマッシュショートの形を提案しました。
彼女は「自分」というものを持ってはいるけれど、ナイーブで警戒心の強いタイプに僕には見えました。だから前髪は切らないほうがいいかなと、最初に思ったんです。
会話を進めていくうちに、「あ、やっぱりね」と思う瞬間もあって……。
じゃあ前髪を残した上で、その前髪が可愛らしさとミステリアスのふたつの側面を持つにはどういうデザインがいいかなと思い、最終的にマッシュショートの形を提案しました。

僕はお客さまのヘアスタイルをデザインするとき、すべてを変えて自分色に染めようとは思わないんです。
ヘアの形も大事だけど、その人の心の状態によって切っちゃいけない部分って絶対にあるから、その残さなければならない部分を大切に考えます。実は、そここそが、もともと内に秘めているミステリアスな部分だったりするからです。僕はいつも、それを形として引き出してあげたいと思っているんです。
ヘアの形も大事だけど、その人の心の状態によって切っちゃいけない部分って絶対にあるから、その残さなければならない部分を大切に考えます。実は、そここそが、もともと内に秘めているミステリアスな部分だったりするからです。僕はいつも、それを形として引き出してあげたいと思っているんです。
HAIR STYLE








AFTER THE BEAUTY AWAKE
今ってある意味、ファッションもヘアスタイルも自由な時代。
だからこそ、固定観念を取り外して、今の自分にないものを5%でもいいから入れてみたらいいと思うんです。そうすると、今までの自分とちょっと違うからドキドキする。そのドキドキが女性をキレイにしてくれると思うんですよ。恋愛が女性をキレイにしてくれるようにね。
薫森 正義 Rougy店長
'76年生まれ 滋賀県出身 詳しいプロフィールはこちら
